お知らせ

犬と猫の腸活のススメ ~ 健康長寿は 「おなか」 から!~

こんにちは!
院長ブログ最初のお話は、当院が健康寿命を延ばす取り組みとして行っている 「腸活」 についてです。

「うちの子、最近うんちの調子が良くないな」 「よくお腹をこわす」 「皮膚の調子が良くない」 ・・・
もしそう感じたらそれは腸内環境の乱れが原因かもしれません。

人間と同じように、犬や猫にとっても 「腸」 は健康の要。全身の免疫細胞の約7割が腸に集中していると言われ、消化吸収だけでなく、免疫力や精神状態にも深く関わっており「第二の脳」とも言われています。さらには美しい被毛や皮膚の健康にも深く関わっています。

そもそも 「腸活」 って何?

腸活とは腸内環境を整えることで消化吸収を助け、免疫力を高め、全身の健康を増進させる活動のことです。人間の腸内には多種多様な細菌が生息していて、まるでお花畑(フローラ)のように見えることから、「腸内フローラ(腸内細菌叢)」と呼ばれています。
もちろん犬猫のお腹の中にも彼ら独自の腸内フローラが存在します。

この腸内フローラは大きく分けて 「善玉菌」 「悪玉菌」 「日和見菌」 の3種類で構成されています。理想的なのは、善玉菌(乳酸菌やビフィズス菌など)が優勢な状態を保つこと。善玉菌が多いと、腸の動きが活発になり、有害物質の産生が抑えられ、栄養の吸収効率もアップします。
すべて善玉菌だけで良いかといわれると決してそうではありません。それぞれの菌がバランス良く存在することが腸内環境の維持には大切です。

なぜ犬と猫に「腸活」が必要なの?

腸内フローラのバランスは、食事内容、ストレス、加齢、抗生物質の使用など、様々な要因で崩れやすくなります。バランスが崩れると、以下のような症状が現れることがあります。

  • 便秘や下痢、軟便などの便通異常
  • 食欲不振
  • 体調不良、元気がない
  • 免疫力の低下(病気にかかりやすい)
  • 皮膚や被毛のトラブル(フケ、かゆみ、毛艶の悪さなど)
  • アレルギー症状の悪化
  • 口臭、体臭の悪化

これらのサインを見逃さず、適切な腸活で腸内環境を整えることが愛犬・愛猫のQuality Of Life(生活の質)の向上に繋がります。

腸内フローラを 「見える化」 ! 腸内フローラ検査とは?

当院では愛犬・愛猫の腸内環境の状態をより詳しく把握するために、「腸内フローラ検査」をおすすめしています。

この検査では便を採取するだけで、腸内にどのような種類の細菌がどのくらいの割合で存在しているかを解析することができます。これにより 「善玉菌が少ない」 「悪玉菌が多い」 など現在の腸内環境を可視化でき、検査結果を参考に食生活の改善や必要なサプリメントなどを摂取することで腸内環境の改善につなげることができます。

腸活の強い味方!プロバイオティクスとプレバイオティクス

腸内環境を整えるには、毎日の食事(消化性の良いもの、ライフステージに合ったもの)、十分な水分補給、適度な運動が重要です。中でも特に注目したいのが、 「プレバイオティクス」「プロバイオティクス」 です。

1. プロバイオティクス:生きた善玉菌を摂取する

プロバイオティクスとは腸内フローラのバランスを改善し、宿主(犬や猫)の健康に良い影響を与える生きた微生物(善玉菌)のことです。ヨーグルトや納豆などに含まれる乳酸菌やビフィズス菌が代表的です。
これらの善玉菌を継続的に摂取することで下痢や便秘を抑えたり、腸内環境のや免疫機能の改善が期待できます。
犬猫用のサプリメントを使用することでプロバイオティクスの効率的な摂取が可能です。

2. プレバイオティクス:善玉菌のエサを与える

プレバイオティクスとは腸内の善玉菌の増殖を助け、その働きを活性化させる難消化性の成分のことです。善玉菌にとっての 「栄養源」 となることで、間接的に腸内環境を改善します。
プレバイオティクスを摂取することで、腸内の善玉菌(ビフィズス菌や乳酸菌など)の数が増加し、短鎖脂肪酸(腸の健康維持に重要な物質)の産生が促進されることが多くの研究で示されています。
当院では、このプレバイオティクスの中でも特に注目されている「ケストース」を積極的におすすめしています。
「うちの子にも腸活をやってみたいけど何から始めていいかわからない」という方は、ファーストステップとしてケストースも摂取がおすすめです。

最強のオリゴ糖 「ケストース」 の力

オリゴ糖の1種であるケストースは、選択的に善玉菌を増やし悪玉菌を減らすとともに、酪酸菌の増殖を強くサポートしてくれます。
この酪酸菌が生み出す酪酸(短鎖脂肪酸)が腸のバリア機能を維持したり、免疫を調整し抗炎症作用やアレルギー反応を軽減する効果が期待できます。
ケストースがこの酪酸の産生を効率的に増やす点が、他のオリゴ糖と一線を画する大きな特徴です。
当院でも犬猫用に開発されたケストースをご用意しております。

腸内環境の改善に大きな効果をもたらすケストースですが、即効性はありません。最低でもまず3カ月継続して摂取してみましょう。

まとめ:腸活で健康長寿を目指しましょう!

愛犬・愛猫の健康は、飼い主様の願いです。日々の食事に気を配り、必要に応じて腸内フローラ検査やプレ・プロバイオティクスを取り入れることで、腸内環境を良好に保ち、病気に負けない強い体づくりを目指しましょう。

腸活はおなかの健康だけでなく、全身の健康、ひいては愛犬・愛猫のQOL向上に繋がる大切な取り組みです。ご不明な点や腸活の方法を知りたい場合は、お気軽に当院までご相談ください。

流山ベルーガ動物病院はわんちゃん、ねこちゃんの健康を 「おなか」 からサポートします!